2009年04月08日

ドッキドキの一年生!

穏やかな春の日差しをあびながら迎えた入学式
ピッカピカの1年生!たいくんです!!










・・・と言いたいところですが 

ドッキドキの1年生! のたいくんでした(笑)
硬い! 硬いぞ 息子よ






前の晩も、おじいちゃんおばあちゃんのお家へ行き 
スーツ姿のリハーサルまでバッチリ済ませて

けれどドキドキしてなかなか眠れなかったね









入学式には パパも来てくれて (パパは入学式が終わると仕事へ飛んで帰りましたが)
心強かったはずですが
キンチョーたいくん これまた彼らしく 微笑ましい入学式でした










入学式を終え ほっとして歩いて帰って行く途中
誰かが こちらに手を振っていました

だれかな??


「あーーーーっ!! 先生!!」


なんと たいくんの幼稚園の先生方がみんなで待っていてくれました
(小学校へ行く途中に 幼稚園があるのです)

「せんせーーーーーい!!」
子供たちはうれしそうに先生たちのところ走る走る!

「ちょっと かっこいいじゃない!」
なんていわれて みんな照れ照れ

みんなで記念写真をパチリ











やっと いつもの笑顔が戻ったね たいくん

先生方 お世話になりました


さあ いよいよ小学校 
ママだって ドキドキです  

Posted by TKYママ at 23:52Comments(7)

2009年03月24日

遠いよ、TDL ~夢か魔法か?ミッキーに首ったけ~

とびきりの笑顔
やっぱり夢と魔法の国でした












相変わらず、チップとデールが大好きなこーちゃん
こーちゃんにとって TDLは夢の国
2年前にも行った 「ポリネシアンテラス」のデイナーショー 

こーちゃんのために!!
最前列で見ることができました







                             ↑チップにからまれ テレまくるこーちゃん


疲れてショーの前に寝てしまったマメ子
けれど 始まってしばらくしてから母は起こしました
そして 目の前のミッキーにびっくり!
すぐに ミッキーのところへ飛び出していきました

ディナーを満喫して 外へでると
なんと雨はあがっていて 花火も見ることができました
ただそれだけで 感動

ホテルへもどり おふろに入って就寝! みんな一瞬で眠りに落ちました



そして翌朝

お天気は 予報に反して ピカピカのお天気

たいくんの今回の思い出は ビッグサンダーマウンテンと スプラッシュマウンテンに乗ったこと!
スプラッシュマウンテンは 並んでいる時から 手に汗びっしょり

一気に落ちた時は もう声も出ず

「怖かったーー でも 乗れたよ!!」


笑顔でスプラッシュマウンテンからおりていくと・・・

そこには なんと ワタシの同級生 julie&mariaちゃんがお出迎え!!!!

年間パスポートを持つ二人

じつは 前日もワタシ達に会いに来てくれていたのです
けれども 到着が遅すぎて 会えず

何度も連絡をくれ たくさん心配してくれました
TDLの色んな情報も教えてもらっていて

姿をみつけた時は うれしくてうれしくて
笑顔を見た時は 来てよかった~となんだかホッとしました

この場を借りて ありがとう!










夢と魔法の国 
最高でした

マメ子は以来 ミッキーに首ったけ




こーちゃん 「ディズニーランドいったの?」とお友達のママに聞かれ

「うん! ・・・あ、 でも 遠いよ」 だって!

遠かったけど 
楽しかったね!












  

Posted by TKYママ at 10:45Comments(9)

2009年03月22日

遠いよ、TDL ~涙したのは誰?~

3月4日、5日と 家族5人で行ってきました! TDL
そう 東京ディズニーランド!!


マメ子は生まれてはじめて!前回行ったのは おなかにいる時
たいくんが卒園だから ということもあり 張り切って準備
ランチショーもディナーショーもがっちり予約して 体調も万全!荷物も完璧!

・・・が 天気が悪かったのです







覚えていますか?
3月初めの まさかの寒波
東京では 積雪も予想され・・普通にいったら間に合わないと
タイヤチェーンまで積んで出発は午前2時

快調に車を飛ばし 静岡までスイスイ!

・・・・・!!!!
道路標識には 「雪のため 通行止」の表示が!
沼津から御殿場の先の大井松田まで 通行止め
仕方がないので 手前の富士川SAで休憩し様子をみることに

時は午前5時 すっかり目が覚めてしまった子供たちとやたら早い朝ごはん
この時間から焼きそばやウインナーは太るよー 

けれど 反対の下りはすでに通行止が解除になっていて 
これならすぐにこちら側も解除されるであろうと渋滞の列へ並び 解除と同時に東京へスイスイ・・・という作戦へ
渋滞に並ぶ皆がそう思っていたはず
朝の6時、夜も明けてなんとか前に進めそうだと だれもが信じてやまなかったはず


・・・・通行止解除は 午後1時すぎだったのです

朝イチでランドへ飛び込み プーさんに並ぶんだ!と張り切っていたのに
お昼12時には ウッディとごはんを食べるんだと 予約したのに
お茶もなくなってしまい おやつも底をつき でも車は一向に進まない

悲しくなって 母、車中で涙が止まらなくなってしまいました(お恥ずかしい)


「ママ 大丈夫?」とたいくん
「ママが泣いてもしょうがないよ 家族みんなで一緒にいるからそれでいいじゃない」とパパ

なんと子供たちは 車の中での8時間あまり 
誰もグズグズ言わず ずっと笑顔で乗り切りました


ついに車は進みだし すぐのSAで食糧調達
そのまま一気にTDLへ

到着は午後3時半
ホテルで30分休憩し(というか 準備し)











雨のなか パークへ!!



カッパ着たくない!!
ベビーカー乗りたくない!!
自分の足より小さいサイズの長靴買ってーー!!
と泣いて 怒っている、とんでもなく大変なことになっていた誰かさんを連れ 
どうなることやら 

けれど 大変な1日も 帳消しにできるほど
この後は ハッピーな時間が待っているのでありました
  

続く・・・・




  


  

Posted by TKYママ at 01:16Comments(3)

2009年03月20日

晴々、卒園式 

続き続き・・・と言いながら まだ書いてません
この季節 思い出にあふれて 止まりません

たいくん 幼稚園を晴れて卒園しました


気持ちよく 卒園式には暖かくピカピカの最高のお天気

年長組66人のお友達は げんきよく みな卒園式を迎えました


担任の先生は 来年度からは小学校の先生になられる、ということもあって
涙、涙、の 素晴らしい卒園式だったと思います

卒園式も 厳粛に 
修了証をもらいにいったたいくんは ちょっとドキドキ
でも立派になりました

そして 違う小学校へ行くお友達とも今日でお別れ
けれど いつものように大騒ぎで バイバイ

幼稚園で得た たくさんの友達は たいくんの成長の何よりの証拠
みんなありがとう











卒園式には ふだん行事にはほとんど参加できないパパもお仕事を休んできてくれました
たいくんとパパと3人で 歩いて行った最後の幼稚園
抜けるような青空のもと 晴々とした気持ちで帰ってきました
たまには一人っ子もいいもんだね!

たいくん おめでとう!  

Posted by TKYママ at 03:20Comments(6)

2009年03月13日

仲間たち

こーちゃんも ついに幼稚園が目前

やっぱり その前にお別れがあるわけで


照れ屋で 正義感が強すぎて?!
たいくんに比べて 友達つくるのがちょっとへたっぴだった うちの次男
たいくんが 用意してくれた 居心地よい遊び場では のびのびと遊べるけれど
ひとりだと なかなかうまくいかなかった
もちろん こーちゃんにじっくり付き合えなかった ワタシにも原因はあるわけで


けれど 今年一年
こーちゃんにも 仲間ができました

毎週 お友達に会いたくて 児童館に通ったね〜
今日は児童館のサヨナラでした


えっ 最後なのっ?と ちょっと残念そう
保育園や幼稚園 別れてしまうけれど
同窓会 やろうね


ありがとう





こーちゃん こうやって見ると 本当に大きいです
満を持して いざ 幼稚園へ!!

  

Posted by TKYママ at 13:57Comments(6)

2009年03月13日

別れの季節

前回の続き・・ではないんです

今日は感動した事ばかり


この春 わがやは卒園やら 入学やら 入園やらで大忙し
わくわく症のワタシは、ついワクワクして その前の「別れの季節」が目の前にあるのを
忘れがち


今日は 幼稚園のお別れ会がありました
そして同時に 育児サークルのお別れ会もありました


幼稚園では たいくんたちが 卒園ソングを歌ってくれました

・・・・・!!
たいくん 歌いながら泣いているのです!!

お別れ会は グッとくるよ、と聞いてはいたけれど
たいくんが 涙をぬぐいながら一生懸命歌っているのには 正直びっくり

そして 親バカながらも 
純粋だな・・・ いい子じゃん って うれしくなりました
そして 「ぱぱすき まますき。」っていう お手紙をもらいました

たいくん、そんなあなたがいてくれて
私たちはどんなに幸せか

ありがとう



そして 同じ時刻に行われていた、育児サークルのお別れ会へ合流
1年間 代表をやらせていただきました
そして 信頼のおける 最高の仲間もできました
こーちゃんにとっても この1年は実りあるものだったんじゃないかな

なんと 来年度の役員のみんなから 
お疲れ様、とお花をいただいてしまいました!!(上写真)

これまた 感動!!

12時に終わる予定(っていつも延長してるけど)
結局 2時近くまで 最後のひとときを過ごしました
役員のみんな 今日はひとり出産でお休みだったけれど
本当にお疲れ様
保育園 幼稚園・・・3年間バラバラになってしまうけれど 小学校で再会できるのが楽しみです


この季節 
子供を通しても いろいろ感動を得られるようになりました
成長って早いなぁ・・・・

この一瞬を 大切にしていきたいな
  

Posted by TKYママ at 01:03Comments(1)

2009年03月08日

春間近

なんとも言えない 春の匂いがします
雨の合間の日曜日はまあまあのお天気
早速公園へ

すべりだいで 「合体パワー」という 技だそうで


先週のあの寒波は一体 何だったのかな

そして あの寒波の中 我が家は大変なことに なっていたのであります…続く
  

Posted by TKYママ at 14:50Comments(3)

2009年02月26日

2月は大忙し













2月ももう終わり ご近所では梅の花が咲き始め 
母はもうすぐやってくる春をわくわくして待っております
だって こーちゃんが幼稚園に行くんだもの
手元に残る 子供の数がついに1人・・・

なんて いけませんね
そんなことばかり言っていては


結局 今年は地元では雪は積もらないのでしょうか

念願のそりすべりにいってきました
今年はスキー場デビューです









たいくんはもちろん 今年はこーちゃんもひとりでソリでゴーゴー
発狂してました 彼ら

途中 チューブ状のソリ?をレンタルし 
マメ子もゴーゴー
単独乗車でも大笑いして乗ってる貴女はやっぱり大モノ



そり遊び
風邪ひかないかしら???とかなり心配していました

そう、つぎの週末には 生活発表会


今年もたいくん 張り切って登場
とにかく振りが大きいで有名?!な彼は 今年もやっぱりすごかった
けれど ママにしてみれば とっても上手だったよーー(またまた親ばか)

念願のメタル星人とやら
演じ切りました!




















2年前は ドラえもんの踊りを可愛く踊るだけだったのに
成長するものです
やったのはオペレッタ 歌いながら振付をし 振付だって自分たちで考えて・・
オペレッタの内容だって 
「そのメタル星人同志の戦いを 不時着した宇宙船にのっていた宇宙飛行士や医者や看護師が
やめさせて 傷を治してあげて そのお礼にメタル星人が宇宙船を直してあげて・・地球に帰れる」
などという 結構難しく 

毎日幼稚園から帰っては
メタル星人はたたかうんだよ
メタル星人は注射されて治るんだよ
一生懸命教えてくれていました

鼻歌だって 全部オペレッタの歌ばかり
毎日生き生きしてた、たいくん
発表会の朝は きんちょーーするなー・・・とドキドキ

よくぞまあ たった1カ月でこのオペレッタを作り上げた 担任の先生はすごいです


よくがんばったね と 心から褒めてやった発表会でした

こーちゃんも 来年はメタル星人をやるんだと いまから張り切っているわけで
もうすぐ入園、がリアルになってきた彼は 発表会もかなり楽しめた様子
 
ワタシも来年が今から楽しみ



そんなこんなで
そんなに忙しそうには見えませんが
実はパソコンが壊れ xpからVistaへついに乗り換え
これが とにかく大変で大忙しだったのであります

育児サークルの準備や引き継ぎ 経理に写真の整理。。などなど
なぜ PCが必要不可欠の時期に PCって壊れてくれるんでしょう・・・
(前回は 年末、年賀状作成時に壊れた覚えが)

慣れはしたものの xpのほうが使いやすかったかなぁ・・・と 
いま使ってるPC ワイド画面なんですが ブログのレイアウトは大丈夫でしょうか・・
おかしかったら ご一報ください



ゾロメの誕生日
家族にお祝いしてもらいました
母 うれしかったです













さあ3月
卒園式だ 春休みだ 入学入園準備だー
この季節はわくわくしますね

その前に
我が家はちょっと旅行へ・・・

インフルエンザよ うちには来ないでーーー!!!!








  

Posted by TKYママ at 01:06Comments(5)

2009年02月02日

マメ子落城

お昼寝なんかしないっ

日曜日 
にぃにぃ達とあそびたくて 頑張っておりました


スーパーのカートでウトウト
車でウトウト
お布団の中でウトウト・・(でもこーちゃんが 邪魔して失敗)


マメ子がんばりました





ちょっとエビフライ揚げるから テレビ見ててねとソファに座らせたら・・・








「ちょっとー ゆいちゃん やめて!!」
いつもソファでこーちゃんにちょっかいをかけるマメ子
(たいくんにはしないんだな、これが)
頭突きとか キックとか・・

「ゆいちゃん! やめて!」
いつものように(いつも大変だね、こーちゃん)聞こえてくるわけで



「あ、 ねてるーー」

見に行くと
こーちゃんのおひざですやすや・・
眠ってしまってこーちゃんに寄りかかっていたようで


そのまま ひざまくらしながらテレビ見ているこーちゃんは 優しいね


時刻は午後6時
7時半起床


すっきりお目覚め
そしてパパのご飯の用意を手伝うと張り切っていましたが
手伝っている?
それは食べていると言うのですよ マメ子ちゃん


ワタシの分身
カワイイ奴です 







マメ子は今日絶好調!



パパがただいまーーと帰ってきたのは8時すぎ

あ、こーちゃんソファでねちゃってた!
お疲れ様

マメ子は11時に就寝されました ふぅ・・・



  

Posted by TKYママ at 00:54Comments(5)

2009年01月27日

水中メガネ


やりました!
たいくん 

スイミングに通い始めて はや2年
泳ぐための基本の練習をするクラスをついに卒業

ビート板バタ足やら 背面うきやら
いろいろな練習をすべてクリアして いよいよクロールなどの練習に突入です

たいくんのスイミングスクールでは 
赤、オレンジ、黄色、緑、水色、紺色、黒というクラスに全て合格すると やっと17級にあがれます


そして この17級から
なんと水中メガネの使用が許されるのです!!!!





17級になったら 水中メガネ買ってね!!
ずーーっと言い続けていたたいくん





幼稚園のプールでも水中メガネを使ってよかったのですが
敢えて小さいころからお風呂で使っていた黄色い水中メガネを使っていました(サイズがちいさくて目に食い込んでいたのも笑えたけれど)

だって オレ、17級になったら いいヤツ買うんだもん!とのことでした



来月から 17級だよとコーチにお墨付きをもらって
さっそく水中メガネを・・・

で、 どんなのがいいの?って聞いたところ

「目のところがきらきらで ベルトは黒!!」
彼の中ではもう構想は出来上がっていたようで・・・


結構 いやらしい感じじゃん・・


案の定 いやらしいスイミングのコーチ風
鏡でみてニヤニヤ





こーちゃんはこれまたお風呂で使用している マイグラスを持ってきて装着
リビングにてふたりでオリンピックごっこ
・・・って簡単にはいきません

マメ子、メガネ欲しい!!!!
「めんめ めんめーーーーっ たい!めんめーーーっ!!」
いつもは優しいたいくんも 
コレだけは貸せない!(当たり前)

こーちゃんだって たいくんとオリンピックごっこがやりたい!!!

マメ子号泣 マメ子絶叫ーー(これがまたウルサイ)



シーズンオフにてしまってあった、幼稚園の黄色い水中メガネをなんとか出してきて
マメ子にみせたら 快く受け取ってくれました(ギラギラメガネ狙いではなかったようで)


そしてなかよくスリーショット

いやらしいスイミングコーチとまだまだ黄色クラスのこーちゃんと・・・もう1匹 
昆虫みたいだよ~!マメ子 (だんなもワタシもそう思ってしまったのでありました)

はしゃぎすぎてメガネがくもっているマメ子でした



そろそろマメ子のかわいい写真をアップしなくては
  

Posted by TKYママ at 00:04Comments(2)

2009年01月07日

あけまして おめでとうございまーす

どどーーーん!と ワタクシの実家の集合写真です
お正月らしく・・・・

2009年 平成21年ですか・・
平成元年、の事ってちゃんとしっかり記憶があるだけに
もう21年前かと思うと ぞっとします

21年も前からの女友達に年末合いましたが
21年前と やっぱり何も変わらないのもスゴイ(怖い?!)
8時間しゃべりっぱなしだったのもスゴイ
お店の人に困るといわれたのもスゴイ
(1年前はお店の人に怒られたので まあ1歩前進としましょう)


大きな買い物しちゃったり
結構楽しげな年末を過ごしたわがや





しかーーし
お正月・・・


たいくん(重症) こーちゃん(中等度) マメちゃん(軽症)  胃腸風邪


そ・し・て
わたしも 胃腸風邪・・・

胃腸風邪自体は軽症でしたが
それがトリガーであったのかはよくわかりませんが

もっっっっのすごい 体調不良
母 起きられず


実家の母に言われました
「お正月ってのは おかあさんってのは結構倒れるものよ」

確かに
冬休みで子供はうじゃうじゃ
お出かけすれば 何か病気は拾うし
年末それなりに忙しく(大掃除はなぜかお正月にやる我が家)
遊ぶわ 飲むわ 食べるわ
いろいろやりすぎ 

久々 倒れました・・・



というわけで
やっと復活



ことしも健康で 実りある1年になりますように!

ま、昔のわたしの実家の家族を知ってる皆様
集合写真をゆっくりお楽しみくださいな
(特に上段一番左端とか・・決してこーちゃんのお父さんではありません(かなり似てるの) ワタシの弟ですよ)


  

Posted by TKYママ at 22:22Comments(2)

2008年12月26日

今年のクリスマス

23日が祝日 ということで
我が家のクリスマスは一足お先に 23日に盛大に!?とりおこなわれました

それまでにも、お友達とのクリスマス会もあり
たいくんの誕生日も手伝って 12月に入ってから食べたケーキは数知れず
けれどやっぱりケーキを囲んで乾杯したくて
ホールのケーキはすでに今月5つ目!




子供達がデコレーションした チョコクリームのケーキ
かなり派手



メリークリスマース!
かんぱーーーい!!!
やっぱり家族はいいもんです

家族で過ごせるのはいつまでかしら… なんて


部屋の電気を消してケーキを囲んで、ろうそくの明かりだけ
子供達には コレがたまらん!ワケで





さて お風呂を済まして・・
「いい加減にしなさい!」といつもは怒られるまで遊ぶのに
たいくんは サクサク歯磨きを済ませると
「おやすみなさ〜い」

「こーちゃん 早くお二階にあがろう!」
「サンタさんくるからね」


「あ、ママ! この箱 二階まで運んでくれる??」
と頼まれたのは たいくんの空っぽにしたおもちゃ箱
なにやら手紙が貼ってある




なるほど 今年はここに入れてもらうつもりなのね
「サンタさん どこに置いていいかわからないといけないでしょ」




さてさて 夜も更け
プレゼントの仕込みに入る・・はずが ワタシは爆睡(予想通り)
というわけで ダンナ様が大きなプレゼントを持って寝室に入ってきてくれました
それが2時ころだったかしら・・


うちの子供たち 
一度寝てしまえば だいたい朝までぐっすり
とくに明け方はグーーッスリ寝てしまうので コレでスタンバイOKと思ったけれど
一応 もっと朝方になったら箱へいれよう!と思い
フワッとバスタオルをかけて・・・足元あたりに隠しておくか・・などと思案しながら・・・・寝たんでしょうねワタシ

たいくんの目の前に!バスタオルをかぶせてある四角い物体を置いたまま 寝てしまったワタシ



「まま、 まま、」
「今ね、4時だよ」
とたいくんの囁き声で起こされたワタシ

最近ちょっと時計が読めるようになったので 4時だと教えてくれた訳ですが

「もう少しで朝だよね?」
「プレゼント まだみたい・・・」

こちらもこんな朝から起きられちゃあたまらない!
「まだ夜中だよ これからくるんだよ 寝なさい寝なさい!」

「うん わかった」
と すぐに眠りについてくれる・・・・はずが



しばらくして・・・


「まま、・・・・これなに?」
と目の前にある四角いバスタオル製の物体を指差してる!!!!!!


「パパの毛布だよっ さむいから出したの!」と わけのわからない回答をして もう心臓はバクバク

あーー 正直に 「プレゼントじゃないの?!」と言ってやればよかったのか!
でも 用意したおもちゃ箱に入ってないから たいくんの夢をこわしちゃうんじゃないかっ!
毛布、なんて四角じゃないじゃん!!

寝たふりをしながらたいくんをちらっと見たら
ウトウトしながら 時折 ハッと振り返り
「まだ来てない・・」なんて 言ってる


なんとか寝てくれたので 熟睡するのを待って
プレゼントを箱に入れ こーちゃんとマメ子のプレゼントも枕元に置き 
時計を見ること すでに5時・・・

はーー 寝よ寝よっと
ウトウトしてたら 

次はこーちゃんが ガバっと起きた!!

「まま、 ぷっぷは?」
いつも一緒に寝ているチップのぬいぐるみをお探しの様子
布団の中に紛れ込んだチップを探し出し ハイと渡したら そのままバタン!と寝てしまいました

こーちゃん 枕元にあるプレゼントには気づかず!!




長かった夜がやっと明けて
またヒソヒソ話が聞こえ ワタシも目が覚めました


「すっげー こーちゃん! きてるよっ」
「ねーねー たいくん、 ゆいちゃんはにゃーにゃーのおうちがもらえたみたいだよっ」
「すっげー すっげー」

すっげーすっげーばかり連発してた彼ら

時計は6時半



あさごはんなんて 殆どのどを通らずに
盛り上がっていた3人
朝7時からお昼12時まで ずーーーとおもちゃで遊んでおりました


来年はもうちょっと気をつけて用意しなくては・・・


「けんかしてたら サンタさんこないよっ」
この殺し文句も また来年!

  

Posted by TKYママ at 22:07Comments(3)

2008年12月21日

たいくん6歳

もう今年もクリスマス目前
ということは たいくんも6歳になっちゃいました

6歳なんて まだまだ先・・と思ってましたよ
でも もう6歳
あっというまに10歳、20歳・・・って なるんじゃないかと ちょっと焦ってみたり


6歳になった彼は 最近ちょっとオトナっぽくなったと母は思います
まだまだ ママ、ママ、と言ってくれるけど

わたしに怒られると プイと向こうをむいて フンっとしてみたり
何というか、
「オトコくさい反抗」 をするんですよっ 
もう少ししたら うるせーよ!なんて 言われちゃうのかしら??







やれ、ぽけもんだ ウルトラマンだと 大騒ぎしてるけれど
靴下買うのだって(すぐに穴が開いてしまう!!)
「うーーーん こっちにしよ」なんて言いながら いつもはポケモンの靴下を選ぶのに・・
今回はPUMAの靴下をチョイス

「もうすぐ 小学校だからね」 だって!

でも PUMAを 「トラさんのマーク」って呼んでたのは まだまだカワイイぞたいくん!





118cm 22キロ 
大きくなりました
特技はごはんのおかわり!


弟と妹を とっても大事にしてくれてる我が家の長男
いつもありがとうね 助かってるよ
お誕生日おめでとう



お誕生日会は家族と、友達と、 三宅歯科の忘年会でも(サプライズで!!)みんなにお祝いしてもらいました
お友達を大切にしてね
















幼稚園のお誕生日インタビューでは トップバッターでキンチョーしちゃった!!
  

Posted by TKYママ at 23:21Comments(4)

2008年12月10日

ポップンキャンデーベロベロ

ブログに色々書きたいこと 残したいことありますが
ここのところ 忙しい、というより 心に余裕がないのが正直なところ

お出かけしたことや 記念日の日記もいいけれど
ささいなことで 笑顔になれる毎日が大切だなと思うわけで
けれど笑顔をわすれてしまう毎日の慌ただしさもあるわけで

最近のママは 笑顔が少ないよね、 みんな


仲良しの旧友と 久しぶりに電話して なんだか少し顔がゆるんでいたのかな
子供たちも笑顔で集まってきました


洋モノのキャンディーで舌の色は真っ青やら真っ赤
みんなで見せに来たトコロ

でも マメ子! アメはイカンよっ



  

Posted by TKYママ at 16:05Comments(7)

2008年10月29日

秋 まっさかり 

10月はあっというまに過ぎ去ってしまいました
9月 入院していたこーちゃんは もう大丈夫!とお墨付きももらえて一安心

秋 ですね
10月といえば 運動会
幼稚園最後の運動会が無事終了しました

実を言うと 
運動会大好き ニコニコがとまらないたいくんのはずなのに
今年は 運動会が始まっても いまいち元気がない!!
ちょっと心配になって 「おなかいたいの???」なんて聞いてしまったワタシでしたが・・・

どうやら・・・
緊張していたようなのです

そう、年長さんは 
・マーチングバンド!
・フラッグによる団体演技!
・クラス対抗リレー!!




どれもこれもたいくんには ドキドキだったようで
リレーなんて まいにち練習 運動靴も「瞬足」とかいう早く走れるモノまで買って 絶対に勝つ!って気合はいりまくり

さてさて 親ばかではありますが 
かっこいいたいくんを たーーくさんアップしちゃいます

ピアニカだったたいくん
キンチョーしながら入場~

きらきら星 上手だったよー









フラッグの演技は 上げて!下げて!と 間違えずに出来ました
上げ下げの動きを機敏にやるように、と練習したであろう、すごくかっこよかったよ
・・・って たいくんはちょっと早めに動いてしまうあたり、せっかちな自分を見てるようで 思わず苦笑?!

顔が怖いぞ?!             
 












とにかく頑張ったリレー











じつは 負けちゃったたいくんのクラス 

バトンの受け渡しが慎重すぎたのかな(と勝手に分析)
前の日も クラスでバトンをきちんと渡す作戦にきめたんだ!と教えてくれたっけ 

前評判では 早い!といわれていただけに 子供たちはがっかり
泣いてしまった子もいました
けれど、若干5才でそこまでの思い入れがあるなんて すごいなと思いました
子供たちには すごくいい経験にもなったことでしょう



たいくんもうちに帰るまで すごく悔しそうで
いろいろ励ましてみるものの 顔はパッとしない!

でも あとから
「負けちゃったけど 楽しかった!!」と 教えてくれました


なかなか格好良かったよ! 息子よ!!

















特典映像
でんぐりがえし(大岩が転がっているところをイメージすると良いとおもいます)












毎年 どの学年にも 親子競技があって
けれど 前転をしてください、といわれる競技は少ないのですが・・(おんぶしたり いっしょにジャンプしたり・・などが主なんですよっ)
なぜか 去年も今年も 前転の指示が・・・・

でも 今年はうちのチームが優勝!
かなり本気で勝ちにいった オトナゲ無いワタシ


来年はいよいよこーちゃんが年少組
これまた楽しみ

そして、前転の無いことを 祈る!






  

Posted by TKYママ at 13:12Comments(6)

2008年09月18日

エース退院!

沢山の励ましのメールやコメントありがとうございました

エース 復活です
昨日 無事退院してきました


入院中は 結構 意外にも!?前向きで 笑顔もみられたこーちゃん
うちに帰ってきて 元気いっぱい ニコニコ

けれど たいくんが幼稚園からかえっては ニッコニコ

ワタシには この笑顔は引き出せません
さすがです 兄!

ちょっとピントが合ってない写真ですが こーちゃんのイイ顔 たまらんデス
楽しくてピントも合いません、彼ら…
マメ子なんて 大はしゃぎでフレームアウトです
やっぱり マメ子だって嬉しいんだなぁって



夜は パパがケーキを買ってきてくれました
かなりのサプライズ!

何故か
ハッピーバースデー こっこ〜 と 盛り上がり



ケーキやさん どこもお休みで…
(そう、実はワタシも昼間 病院へお菓子を用意するのに 困ったのでした)

コンビニでロールケーキを買ってきた パパでしたが

すごくすご〜く
美味しいロールケーキだったよ〜

翌日余った分を ペロリと食べたのは
ワ・タ・シ

こちらも 味は格別デシタ
  

Posted by TKYママ at 00:40Comments(11)

2008年09月15日

エース入院!

我が家の 風邪ひき大将…と言えば たいくん
その風邪をうつされるのは ゆいゆい

そして 延々と耳鼻科通院するのですが
そんな中 ただひとり、 ついだからと何度診てもらっても

こーちゃんは どっこも 悪くないね〜

こーちゃんは また お薬なしだよ


そう言われて いつもがっかりしていた (本当は喜ばしいことなんだよ、こーちゃん) うちのエースが…
実は 1週間前から入院しています


病名は 川崎病
知っている方も多いでしょうが そんなに稀ではない病気ですが
一昔前の 治療が確立されていないころなら 心臓への合併症など 怖い病気 (ですよね? 先生!)


39度9分なんて高熱が続き、首のリンパ節がパンパンに腫れ、ウサギのように目が真っ赤
これは!と思い病院で検査したらやっぱり…

幸いにも 点滴治療も功を奏し 合併症もいまのところも心配なく
あしたの検査で 良ければ退院できることになりました

一安心です


沢山のお友達から 励ましをうけて
また たいくんもゆいゆいも 周りのみんなに助けられ 元気に過ごしています

また入院してる病院はお義母さんや義妹さんが看護師をしてる病院で心強かった〜


お義父さん お義母さん 義妹さん 父 母 弟… みんなありがとう お疲れ様でした
そして ダンナ様 こんなとき頼りになります
この場をかりて お礼を言いたいです


さあ こーちゃん あしたの採血 がんばってよ!
本人は 退院したいけれど これがイヤで 時折ブルー なのであります

入院中も お利口だったね ママは助かりました
退院したら 良いことあるかもよ!?
  

Posted by TKYママ at 12:18Comments(19)

2008年09月06日

夏はどこに?! 我が家のプール史

夏・・・っておわっちゃったんでしょうか?


今年の夏は 暑かった!(毎年暑いです 東海地方・・)


プールの大好きなたいくんこーちゃんを連れて 近くの市民プールやモリコロプールへよく行きました

が!!
オムツのゆいゆいは 出入り禁止!
いつも実家へ預けられ ひとりお留守番・・・



ゆいゆいだって、プールがすきなんじゃあないだろうか・・
と思ったのは 
地元サークルで水遊びに行ったときのこと


噴水に自ら入り 
滝に打たれるように 上から落ちてくる水しぶきをおでこで受け止め
そして 満面の笑顔


今年はうちにもビニールプールが欲しいなあ・・・とおもっておりました




お友達のお宅での水遊びに招待され
大喜びの子供たち























いまどきのプールは すごい
かわいいカエルさんだったり(こーちゃんはこれが欲しいと 懇願してました)
滑り台や ボールプール!

これは うちにも欲しい!
探せば探すほどいろんなプールがあって


・・・・・で チョイスしたのがこちら




(ビーチでのんびりしているところをこーちゃんが表現しています)


このプール 浅いところが多くて 
ゆいゆいにはいいかな

滑り台は兄たち喜んでくれるかな・・と考えた結果











神戸在住の双子ちゃんたちを呼んでのプール開き




といっても オトナ2人 子ども5人(ウチ3人ベビー)
明らかに 人手不足でしたが




















しかし しかーーーし!!
このプール、
30分くらいすると 

「もう 出るーーー」と 呼ぶ声が・・・

もうちょっとはいっててよ・・せっかく買ったんだからさ



そんな日々をすごしていたところで 
また友人から プールしに来て!とお誘いが


オランダから帰ってきた旧友をつれ(もちろんベビーシッターとして?!)
いってきました りおちゃんち





なんとそこには 巨大なプールが・・・

じつはこれ 一度トイザラスで いいなーこれにしようかなーと思った一品



良く見てください
優雅にプールに浮かぶ、りお姫の後方
いちばんむこうに帽子をかぶったマメ子の勇姿が!



そして 兄たちは 1時間は入っていたでしょうか
 
楽しいぞ 巨大プール!!


マメ子は、「足をプールの底につけず 浮き輪で浮く」ということに気づいて うれしそう!!
これは この後に予定されていた
長島ジャンボ海水プール! に行くのに 好都合!!


りおちゃんの妹 フミちゃんの足もプールにチャポンと付けて プールデビューもさせて
(りおママに内緒でやったので とっても怒られましたが)

本当に本当に楽しい一日となったのでありました




そして・・・・

巨大プールが忘れられないワタシ

「また りおちゃんち行こうよ」と 子供たちにも促され・・・


 

どこの店でも売り切れ
楽天で探しまくって (100件はみたわ・・)
残り後一つ!って 書いてありました






・・・というわけで
買ってしまいました



































毎日プール 
幸せです


でもこれがきたのがお盆真っ只中

お盆が明けてみれば
なんだか秋らしい・・・気候


おーーい!!
夏、 まってくれーーーー

また来年かな






  

Posted by TKYママ at 15:34Comments(5)

2008年07月26日

夜の宴

うっかり 夕方に男組を車中でねかせてしまい
みんなで頑張って寝たフリして、8時に寝かせたはずのゆいゆいは
兄達の楽しそうな声を聞き なぜか笑顔で起床



おーい

みんな何時に寝るのよ〜


こんな時に限ってパパは遅い

お中元を頂いた 空き段ボールは 捨てないで〜 と山積み
来週リサイクルにもってってやるっ



夜の宴は まだまだ続く…
はぁ〜



  

Posted by TKYママ at 21:51Comments(2)

2008年07月07日

やったね マメ子!

梅雨明けはまだかしら・・・暑い夏はすぐそこです

けれど 雨がザーザー降る日もちゃんとあり 
梅雨の合間の晴れの日も 結構あったりして
水不足にも運動不足にも まあなんとか乗り越えられそうな梅雨かなぁなんて 



マメ子
最近 すぐにあることを思い出してギャーギャー訴えてきます


マメ子は基本的にかぶりものが大好き
特にたいくんの幼稚園のボウシとか
こーちゃんのキャップとか・・

要するにお兄ちゃんたちが被っているものがほしくてたまらない・・といったところでしょうか


そして今回は・・
そう 写真にもあるように・・

彼女が思い出しては かぶせてくれとうるさいのは
ヘルメット、なのです



自転車に乗れるようになって
お兄ちゃんたちは連日サイクリング

ゆいゆいもベビーカーで参戦するものの

とにかくすきあらば ヘルメットを自転車のカゴから取り出しかぶる!


一日中被っているから
発毛に影響がありそう

でも 高いところに登りたがるから 落ちちゃってもちょっと大丈夫かなーなんて






このヘルメットを購入した経緯は
マメ子、ヘルメットをすぐに借りてしまうので やっぱり迷惑
こーちゃんや こーちゃんのお友達はノーヘルで自転車に乗る羽目になってしまう

そして マメ子が狙っていたのは ヘルメットだけじゃあない!

そう 自転車も・・・拝借












もちろん 一度乗ったら 降りない・・・
ベビーカーからはさっさと降りてしまうし 三輪車なんてぜーーーーったいに乗らない!!と頑張るマメ子に負けました



購入!!!!!
やったね マメ子!!



おかげ様で 自転車からは絶対に今のところ降りないので
兄弟3人で 自転車で公園に行くことができるようになりました
母はかなりうれしい

ベビーカーや抱っこでは公園に着く前に マメ子が降りてしまい そちらばかりに手がかかり
自転車の安全まで目が届かなかったのです


自転車は家の中まで持ち込まれ
うれしそうに乗る オトナゲないたいくんや 
乗るなと因縁をつけられるこーちゃん
なかなか面白いのですが

一番ウケたのこちら

3人乗り!


でもハンドルを触るな!!と 目潰しを食らったたいくん・・・
こーちゃんは補助輪のバーのところにのっているので
一人で頑張って漕いでるのもたいくん 
お疲れさん!


今日は やおらペダルの上で立ち上がり
グイっと踏み込んだマメ子
そしたら 少し進んだ!!!

ニターーーーーーーー

マメ子のうれしそうな顔といったら・・・・

でもそれくらいにしておいてネ



  

Posted by TKYママ at 23:27Comments(7)