2008年06月06日
続 がんばれるかなっ

こーちゃん スイミングデビューです!!
この2週間 プールいきたい プールいきたい!と
先週末は モリコロプールまで行って 予行演習もばっちり
ウキウキこーちゃん いざ出発
たいくんがスイミングに入ったのもついこの間だと思っていましたが
こーちゃんも がんばれるかなっ←クリックしてみてね
たいくんがスイミングに入ったのは4才
こーちゃんは3才になったばかり
しかも幼稚園にすら行っていない
ひさびさ 母はドキドキです
ただ こーちゃんは 今回は自分で決めたことなので
行きたくない!!と泣いたりはしないだろうと 母は思っておりました
水着に着替えて・・といってもウチで水着は着用済み
・・・こーちゃんは始まる2時間前からウチで水着にはきかえていた(やる気)

そこからはたいくんにピッタリくっついて
音楽に合わせて準備体操
楽しそうだぞ こーちゃん!!
けれど
プールサイドへ移動となると そこからはたいくんとはお別れ
困ったこーちゃん
たいくんは「こーちゃんは あっちのコーチだよっ」と教えてくれるも
「コーチ」なんてコトバ しらんだろうよ・・・
ウロウロ ウロウロしていると
「こーきくん こっちだよ!!」とコーチに呼ばれたこーちゃん
そしたら パッと顔が明るくなってコーチの所へ!!
いざ プールサイドに座って バタ足が始まりましたが
なんと トコトコとこちらへ歩いてくるではないですか!!
どうしたんだろう・・・
こーちゃん どうしたの??とドキドキしてるワタシの前に来てガラス越しに一言
「座るの?」
ママに聞きにきたのでした
「そうだよ」と(かなりのオーバーアクションで)返事をすると
ニコッと笑って バタ足開始
同じ日にスイミングデビューした男の子と 隣同士で並んでいたこーちゃん
やっぱり クラスの中で 二人だけ表情が硬い!!
だんだんお友達もできるかな・・と 半分自分に言い聞かせながら しばらく見ていると
こーちゃんが隣の男の子に 何やら話しかけている
そしたら その子がニッコリ!!
そこからは二人とも 表情が和らいで 楽しそうにしているではないですか!!
手をつないでプールサイドを歩いたり
一緒にプールに飛び込んだり
こーちゃんって こんなこともできたんだ
ワタシ、息子を見直しました
うれしかったな・・・・
実を言うと 偶然行きのエレベーターで その同じデビューのお友達と乗り合わせてた我が家
そして エレベーターのなかで こーちゃんが自分から「今日からね こっこね プールに入るの」とお友達に話しかけていたのです
「うちも今日から入ったんですよ」ってお母さんが言っていて
あら偶然、よろしくねーーなんて話していたトコロだったわけで・・・
その子と知っていたのか いないのか
よくわかりませんが
こんなに頑張るとは 思いもよらず
プールが終わったあとは ベタ褒めしてしまいました
こーちゃん お疲れ!

昨夜お布団にはいってから1時間以上眠れなかったのは たいくん
「こーちゃん 大丈夫かな」
「泣いちゃったら どうしよう」
「ヘルパー自分でつけられるかな」
枕元でこんなことばかり言っていました
プールサイドでもとなりのコースから こーちゃんを見て 心配そう・・・
25メートル泳いだあとに 歩いて戻りつつ こーちゃんのトコロへ笑顔で寄ってくれていたたいくん
ありがとね
こーちゃんが準備体操するスタジオへ入って行っていまったあと
ワタシも入る!!とひっくり返って泣いていたマメ子
ガラス越しに こーちゃんに手を振り いすに座ってジュースを飲んでおやつもたべて
最後はたいくんたちのサンダルを持ってきては履いたり脱いだり 走り回っていたマメ子
さて、誰が一番 お疲れだったのかなーー?
Posted by TKYママ at
23:53
│Comments(8)
2008年06月01日
やったね 兄貴ー!

同じ年頃の 男の子なんかが良く乗っているわけで・・・
こーちゃんも乗れるようになったことだし
気候もよいし
張り切って自転車をもって出かけたりしています
すると
「オレは 補助輪なしーー」
などと わざわざ言いながら 横を走っていく少年が多い!!
たいくんは 自転車こそ こーちゃんが産まれる前から乗れたものの
正直 あんまり経験なし
産まれたばかりのこーちゃん・・
1歳のこーちゃんとおなかの大きいワタシ・・・
産まれたばかりのゆいゆいと2歳のこーちゃん・・・
など わざわざ自転車をもって出かけるには ちょっとずつ ハードルがあって
いままで たいくんの自転車には付き合ってあげなかったのが ホントのところ
補助輪なしーー
のコトバ
母はちょっと悔しかったりもして
そして
たいくんのお友達も 補助輪なしで 乗れるようになったよと・・・
こーちゃんにトーマスのかわいい自転車を譲り
ピカピカのブリジス○ンのかっちょいい自転車を買ったたいくんは(写真はレンタルのプーさんの自転車ですが)
やる気まんまん・・・・といいたいところですが
ちょっと自信なさげ
「わっぱありで いいよ」
まあ たしかに
いままで乗れなかった分 楽しくのらなきゃねと、心を改め
快適に補助輪生活を送っておりました
が!!
お友達のつよぽんとムッチが補助輪なしで乗ってるのをみて
「すごい!!」
たいくんもやってみようか?との誘いに
「うん!! やってみる!」
サドルの所をワタシが最初 グイグイ押してやると
スイスイーっと 一人で乗っていっているではないですか!!
すごいすごいすごいすごい!!!とウルサイワタシでしたが
たいくんは最初の漕ぎ出しができなくて 転んでばかり
最初にね ぐっと足で進むんだと ムッチからアドバイス
「うんうん」と素直に耳を傾け
つよぽんが見本をみせてくれると
なにやら 納得した顔をして 再び練習開始
そうしているうちに・・・
「ままーーーっ う○ちーーー」(失礼)
楽しく自転車を流していたこーちゃんがやってきた!
あわててトイレへいき
ズボンをはいて 手を洗って・・
「こーちゃん お利口にトイレできたねー」なんて 戻ってくると・・・
乗れてる!!!

やったね!たいくん!
「ママーーーっ 見て見て!!!」
たいくんの得意そうな顔!!
最高です
それからというもの
毎日のように自転車三昧
すっかり母は日焼け・・・
楽しい自転車生活を送っています
ゆいゆいは・・というと
もちろんいつも一緒に公園へやってきます
そして 3人も抱えて大変・・・・
ってことはないのです
つよぽんママ ムッチママ いつもありがとう
こーちゃんやゆいゆいを キケンから守ってくれているのは ママ友です
困ったときは、いや 困った・・と思う前にすでにいつも救いの手が
一人で子供たちを 公園へ連れて行くと みんながいつもいかに助けてくれてるか 気づくものです
ワタシも公園に行こう!と思えるのは やっぱりみんなが助けてくれるから
そんなこんなで
自転車に乗れるようになったから・・・というわけではないですが
先日は みんなで集まって 夜ご飯

本当の目的は ママたちの オトナのお酒を楽しむ会
夜遅くまでみっちり遊んでも
まだまだ帰りたくないとこどもたち
もちろんワタシもまだまだイケル ・・・といったところでしたが
また次回
子供たちはお寿司でワイワイ
でも お寿司をぐちゃぐちゃしたり
パンを投げたり
迷惑がられた彼女は 特別シートへ隔離

帰りはパパたちがお迎え・・・これも感謝ですな
Posted by TKYママ at
23:16
│Comments(4)
2008年05月16日
アイデア収納

もう一年以上たち すっかりプールにも慣れ スイミング大好きなたいくんは金曜日が楽しみ!
進級もだいぶ進んで
泳ぐコースも端っこの1コースから2コースに
25メートルをばた足でモリモリ泳ぐ姿はなかなかカッコいい!?
このスイミング 3才から入れるのですが
こーちゃんに勧めても…
「こっこはやめとくわ」
相変わらずやる気なし!?
自信のない事には決して手をださない…そんな彼らしい一言
なので
プールの待ち時間も お家に帰りたいという少年と 自販機&下足箱荒らしの少女を連れ たいくんの泳ぎを見学
そしてプールが終わると 着替えのために更衣室へ
一人で着替えもできるはずなのに
たいくんたら、ママ来てね〜と こちらも相変わらずの チキンぶり
しょうがなく 更衣室へ向かう訳ですが
とにかく 混む 混む 混む 混んでる〜
プール終わった後の熱気でフラフラになりそう
しかも我が家は 3人で 広い場所を必要とするわけで 、はたからみれば 非常に邪魔
人のかばんから勝手にタオルを引っ張り出すゆいさんなんかはとても迷惑
毎回 この着替えがネックだったりするわけで
しかし この間のスイミングの時
「ねっ ままっ! 入ってもいい??」
…どこに?
「ここ!」
・・・・そう こーちゃんが入りたくなったのは ロッカー
「どうぞ ご自由に」
すぐに出てくるかと思ったら しばらく楽しんでいる様子
そうしているうちに たいくんが更衣室に帰ってきた!
そして やっぱり混む!混む混む!
余りに混んで 足の踏み場もない こーちゃんが降りる場所もない
「ちょっと そこに入って待ってて!」 と 母の勝手な都合
そしたら ゆいゆいまで 入りだしまして…

お着替えは 大変スムーズに終了
中で向きを変えられるゆいゆいは 非常にコンパクトに収納可
しかも、ちょっと可愛い
これからこの作戦でいくわと 今日も心に決めていた矢先 に、こーちゃんが一言
「こっこも プール入る…」
…!!
さてさて こーちゃんはスイミングに入るのかしらっ
また明日決心が本当かどうか聞いてみようと思います
母はドキドキです
Posted by TKYママ at
18:30
│Comments(4)
2008年05月07日
マメ子1才
ゴールデンウィーク 我が家では数少ない連休です

ただでさえ特別なのに 今年からはさらに特別
ゆいゆい 1才になりました
こんなに一年が早いとは
絶対に自分のことを3才くらいだと思っている彼女
おんなのこはおませだとは聞いていましたが
ここまでおませとは・・・と
毎日面白くて仕方がないです
そして最近我が家ではこう呼ばれています
「マメ子」
パパは豆子と書きますが
だって豆みたいなんだもん
ただ
さすが女子
都合が悪くなると
兄たちの所へ 逃げたりします!!!!
(マザコンズ では有り得ないことでした)
そして昨日
母は見てしまいました
アナタ、キッチンの一番したの引き出しを あけたり閉めたり
中から タッパー(タッパーもどき)類を出しては投げ
出しては投げ・・・
その時 つるっと足が滑って すってんころりん
顎を引き出しのカドで打った!!!
いたそうーーーー
あわてて 姿を隠した(ママがいると泣くもので)私がみたものは・・・・
振り返って 辺りを見回すマメ子
誰も居ない・・・
顎を押さえて 痛そうなマメ子
引き出しのカドに顔を近づけるマメ子
・・・「あーーーっ がぁーーーっ!!」
マメ子 引き出しに向かって 大声
・・・引き出しに怒ってる!!!
そして引き出しをひっかく、かみつく
そして気が済んだのか マメ子はスタスタとその場を去ったのでありました
こ、怖い・・・・
でも
ゆいゆいは いつもニコニコ
ほんとにニコニコ
太陽みたい
なんだか 幸せのカタマリ
ワタシを元気付けてくれる カワイイ娘です
この夏も ゆいゆいはフリフリでーーす


ただでさえ特別なのに 今年からはさらに特別
ゆいゆい 1才になりました
こんなに一年が早いとは
絶対に自分のことを3才くらいだと思っている彼女
おんなのこはおませだとは聞いていましたが
ここまでおませとは・・・と
毎日面白くて仕方がないです
そして最近我が家ではこう呼ばれています
「マメ子」
パパは豆子と書きますが
だって豆みたいなんだもん
ただ
さすが女子
都合が悪くなると
兄たちの所へ 逃げたりします!!!!
(マザコンズ では有り得ないことでした)
そして昨日
母は見てしまいました
アナタ、キッチンの一番したの引き出しを あけたり閉めたり
中から タッパー(タッパーもどき)類を出しては投げ
出しては投げ・・・
その時 つるっと足が滑って すってんころりん
顎を引き出しのカドで打った!!!
いたそうーーーー
あわてて 姿を隠した(ママがいると泣くもので)私がみたものは・・・・
振り返って 辺りを見回すマメ子
誰も居ない・・・
顎を押さえて 痛そうなマメ子
引き出しのカドに顔を近づけるマメ子
・・・「あーーーっ がぁーーーっ!!」
マメ子 引き出しに向かって 大声
・・・引き出しに怒ってる!!!
そして引き出しをひっかく、かみつく
そして気が済んだのか マメ子はスタスタとその場を去ったのでありました
こ、怖い・・・・
でも
ゆいゆいは いつもニコニコ
ほんとにニコニコ
太陽みたい
なんだか 幸せのカタマリ
ワタシを元気付けてくれる カワイイ娘です
この夏も ゆいゆいはフリフリでーーす
Posted by TKYママ at
23:39
│Comments(7)
2008年05月01日
外、そと、お外!!
4月も終わって 新しい生活にも慣れてきた(たいくんのみ)ころです
幼稚園では
なかの良い子と違うクラスになった(そして大好きだったあの娘とも離れてしまった!!)
・・・と すこし、いやかなり落ち込んでいたたいくんですが
新しいお友達もできる季節 毎日が新しい発見がいっぱいのよう
「もう 年長さんだから」 よく口にする元祖、ママっ子たいくんですが
最近はかなり大きくなって 生意気なことも時々
けれど とにかく兄弟たちの面倒を見る見る!
自分たちの部屋で3人でなにやら遊んでいる間に ママはコーヒーなんて飲んじゃったり
こーちゃんは、4月12日
ついに3歳になりました
100センチもある3歳もなかなかすごいことですが・・・
基本的に 乙女趣味だったこーちゃん
ここに来て ついに 「ゴーオンジャー」(いわゆる戦隊モノ)にドップリ
「えんじん しぇんたい(戦隊) ごーおんじゃー!」
「じーしっくしゅ(G6)に がったいだっ」
と、見ているほうは笑っちゃいますが 本人は本気
しかもたいくんも 本気で付き合ってくれるので
延々とヒーローごっこは続くのであります
・・・って ヒーローごっこに張り切って参加しているのは ゆいゆい
おしとやか、のカケラもなく
たいくんに頭突き こーちゃんに馬乗り
楽しげです
けれど
女の子だからなのかな
かばんを腕にかけて こっちを向いて手を振り(行ってきます、ということらしい)
キッチンへ出かけてゆき
ジャガイモを取ってきてくれて
わざわざ、たいくんたちへ見せに行く
やることが 細かい
最近は ゆいさんはねんね!というと
おんぶの紐を取ってきてくれたりします(これには母は驚いたよ)
前書きがながーーくなりましたが
とにかく気持ちが良い季節
とにかく外ばかり
すっかり日焼けもしています
ゆいゆいが スタスタ歩くようになったから
外へのお出かけが楽ちんになった、というのも手伝って
春満喫 初夏のような日も満喫
ゆいゆいは外アソビの楽しさを知ってしまい
玄関で靴を指差して ギャーギャーウルサイ女になってしまいました
大好きなトランポリン
池のほとりでまったり 何回挑戦しても セルフタイマーが間に合わない写真撮影) たいくんに撮ってもらったよ
裏庭でバーベキュー 熱くてお肉がひっくり返せないたいくん
幼稚園の遠足は 本当に良いお天気で サイコーだったね
そしてこの1ヶ月
とっても忙しかったワタシ
今年地元の育児サークルの役員をやらせてもらうことになりました
こどもたちが何をしたら喜んでくれるかな
ママたちは何をしたら仲良くなれるかな
ママの集まり・・・といっても 本当にこの世界はボーダーレス
それが難しくもあり おもしろくもあり
今までにない経験をたくさんさせてもらえるかな
一緒に役員を引き受けてくれたママたちとの出会いが わたしにとってこの春の収穫!
みんな 思いやりがあって、前向き
この1ヶ月 たくさん助けてもらいました
これから1年 こちらもとっても楽しみです(もちろん外アソビが満載です)
Posted by TKYママ at
00:22
│Comments(9)
2008年03月30日
プチ旅行
心がウキウキする季節です
たいくんは無事年長さんを終え
こーちゃんは来年まだ幼稚園へはいけないことに気づき
ゆいゆいは二足歩行へと進化した 春です
すっかり春休み
そんな中 一泊でいってきました
「長島」
ウチから1時間で行くのに
「一泊」
でもこれが良かった!
3人連れての一泊には 丁度いい
いや、ありがたい近さ
クタクタにはなりましたが ヘロヘロまでにはならなかった、かな?
この日だけは さすがに兄弟ケンカも少ない ふたり
とっても楽しそう!
ゆいゆいもこれまたエンジョイ
なんといってもフワフワドームっていうの?初体験で大はしゃぎ
湯あみの島という 露天風呂が山ほどあるお風呂はなかなか圧巻でした
ハダカでゆいゆいをかついで温泉をめぐるのはなかなか楽しく
ゆいゆいも大騒ぎでした
すぐハダカになりたがる男たちと湯上りの美女
ママはジャズドリームでお買い物タイム(付属はゆいゆいのみ)を2時間ほど貰えて(・・・パパご苦労さん)
ホクホクお買い物
といっても グッチとかあんまり興味がなくなってたワタシ
ふだんゆっくり選べない アクセサリーを買い(正確にはかってもらい?!)
ゆいゆいの夏物を買い(たのしかったーー)
かなりリフレッシュできました
長島、かなり気に入ってしまった我が家
夏には子供用の屋内プールもできるそうで
ますますそそられます
また行きたいな
Posted by TKYママ at
00:43
│Comments(8)
2008年03月03日
初節句
去年のいまごろは 切迫早産で入院!のカウントダウン と言ったところでしょうか
入院してしまったのはたしか3月9日あたりだったかな…
時のたつのはホントに早いものです
(そして ブログの更新も出来ずに時が経つのもはやいもので…)
ゆいゆい うちのスタッフのやまのくんからお祝いのお花頂きました(いつもありがとう)
…が
食いました。
一瞬で菜の花をむしり取り 一口で
カメラを構えたその瞬間に
早いっ
我が家にとっては モモの初節句
たいくんやこーちゃんが作ってくれた お雛様もたくさん飾って…
まあホントに おんなのこの節句、色がありますね ゆいゆいのホッペも桃色
今日は比較的暖かく、春はもうすぐだわ〜とちょっとうれしくなった ひなまつり
そして ゆいゆいの おてんばぶりに とっても手を焼いている毎日です
よく食べ
よく遊び
よく眠る
ゆいゆいは スクスク育ってくれています
感謝 感謝
Posted by TKYママ at
22:35
│Comments(5)
2008年01月26日
石油高騰の余波!?
今日はひさびさに バイトにも行ったりして プチ社会復帰
けれども
事件は夕方に起こりました
いや ハプニングと言った方がよいかしら…
我が家、 ついにシャンプーが空っぽになってしまいました
宅配だって 何度もとったし 薬局におむつを買いに行った事も数知れず
でも どうしても シャンプーを買うのを忘れてしまっていたのです
ボトルの口を空けて 最後の一滴をしぼりだしたり、 最終手段のお湯を入れての使用も やってしまい 試供品の在庫も切れ・・・
コンビニに買いにいくことにしたのです
(薬局へ行く気力は残っていませんでした)
コンビニにて
「お菓子を買って」
「おもちゃを買って」
と、うるさい子供たちを一喝?!しながら
すでに9キロにまでなってしまったゆいゆいを小脇に抱え(暴れるため 結局そんな格好になっているだけなんですが)
まずはシャンプーをかごへ
懲りずにお菓子コーナーに居座る兄たちを説得にかかると
こーちゃんが 「チーズかまぼこ」を持って登場
「これはごはん?」
さすがです
ワタシは
「もうご飯だから おかしはだめ!!」と怒り散らしていたのです
なので 得意げに持ってきたわけで・・・
たいくんもこれにする!!と
一件落着
こーちゃんの得意そうな顔といったら・・・
そして
・・・・?
なんだアレは??
おおきなプッチンプリンを発見!!!
そしてプッチンするツマミが4つもある!!
そしてそのうち1つだけがホントのプッチンツマミ!!
「運だめし プッチンプリン」
・・・これ、買っちゃおうか!?
非常に勝手な母の提案に
子供たちはもちろん大賛成
たいくんに4つのうち3つは偽モノのプッチンなんだよ
と 説明すると もうワクワクが止まらない うれしくて足踏みしてるし・・・
・シャンプー
・チーカマ
・運だめしプッチン
しめて882円です
!!!!!!!
お財布が空っぽではないかっ!!
しまったーーーーっ
昼間に灯油を届けてもらい
その時に5000円札を ポン!と使ったんだった!
灯油は4400円・・・小銭入れを祈る気持ちであけてみると・・・
600円ちょっとしかない!!
「車にお金があるとおもうので ちょっと待っててください!」
と これまた祈るきもちで車に戻り(4人でぞろぞろと・・・)
灰皿をあけてみる(小銭入れとして使用)
200円ちょっとあった!!
ありったけの小銭を集め
ふたたびレジへ
・・・・・874円 これがわたしの全財産
チーカマを持って ニコニコしてるこーちゃん
「4つの中でどれをぷっちんしようかなーーーー」って目をキラキラさせてるたいくん
母は負けました
「あのーー シャンプーやめてもいいですか」
小脇に子供を抱え 真っ赤な顔して(恥ずかしかったわけではなく 汗だくだっただけ)
プリンとチーカマを買った私を
店員のお兄ちゃんはどう思ったかしら?
そして運試しのプッチン
なんと一発めでたいくんが プリンをお皿へ落とすことに成功しちゃいました
こーちゃんは納得いかず・・・
でも もう買いませんよ
結局 大きなプリン もったいなくてたべたのはママでしたから
灯油、高すぎるって
これが去年だったら シャンプー買うことは可能だったよなーと
原油高・・・世界は大変なことになってますね
(シャンプーだって 石油からできてるんだよね?!)
話は変わりますが
ここのところ とても寒いです
でも 雪は降ってくれません
でも我が家は今年も ソリすべりに行ってきましたよ(お正月ですが・・・)
ゆいゆいは今年は外界でソリ体験(去年はおなかの中)
たいくん・こーちゃん ふたりだけで(二人乗りで)そり初体験
とんでもないスピードで そりで滑っていってしまった二人(足が地面につかないので・・・)
その面白さは 相当でした
そりでゴーゴーゴー! 楽しかったね!
Posted by TKYママ at
23:28
│Comments(7)
2008年01月05日
あけましておめでとうございます
2008年があっというまに来てしまいました
本当に1年なんてあっという間
今年も充実した一年をおくりたいものです
年末は 旧友たちとワイワイ、というか大騒ぎ
3人の子供たちを置き去り?!にし 久々美味しいお酒と懐かしトークでリフレッシュ
去年につづいて(あ、一昨年か)お留守番をしてくれたパパにも感謝
旧友というのは いつ会ってもブランクを感じさせない
みんなホントに 変わってない・・・
ああーー 楽しかった
昔は日常的
今は非日常的・・・となってしまった
夜満喫コース やっぱり最高です
ゆいゆいは8ヶ月になり
ママがいなくなると泣くくせに
初めての パパとのお留守番
頼りになるのはパパだ!とすぐに理解し パパにべったり
パパがちょっと見えなくなると大泣きだったって・・・
ああ、ゆいゆい、ほんとにアナタって・・・
「アイツ、わかってるわ・・・」 パパのつぶやき
そして、
「なかなかカワイイ奴だ」って!
ゆいゆいの作戦は大成功だったようです
どこかへ旅行へ行こうという気にもなれず
このお正月も うちでゆっくり
家の中は大騒ぎでしたが
なかなか家族そろってゆっくり、という機会がない我が家にとっては
すごく楽しくて いいお正月だったと思います
家に居たって 結局 ワインだ、濁り酒だ、ビールだ・・・と
トロだの 刺身だのいろいろ買い込み・・
ダンナと飲んだお酒も 美味しかったし・・・
ほろ酔い、いや すっかり酔っ払っても 渾身の力をこめてブンブン振ったのは
「Wii リモコン」
家族で 北京オリンピックのソフトでの400メートルリレー
パパ、血管切れそうだったわよ・・
また明日から いつもの毎日が始まりますが
一日一日を大切に
こどもたち、家族、友人たち・・・・と過ごしていきたいなと思います
そして今年こそ
怒ってばっかりのママから
ニコニコママに変身したいものです!
ことしも よろしく!!
Posted by TKYママ at
02:08
│Comments(3)
2007年12月27日
アツいぜ 誕生日会!
たいくんの誕生日会、ちょっとおそくなりましたが クリスマス会を兼ねて 盛大に?!行われました
クリスマス会 なので
やっぱり、かぶっていただきました
男12人
みんなかぶってくれました
実をいうと 一人お姉ちゃんがいるお友達を除けば
みーーーんな 男兄弟
今日もゆいゆいは紅一点
くじ引きで みんな当たったかぶりものを装着
いやいや かわいいです
男子諸君
ケーキはなんだか おぞましい物となりましたが
これはたいくんのリクエスト
みんな おおさわぎ
「オレ 目のところ食べるっ」
「オレも」
「おれも」
「オレもー」
「こっこもー」
など、 気味悪い会話で 大盛り上がり
大きな声で 「ハッピーバースデー」と歌ってくれるみんな
まだまだ本当にかわいい!
たいくんも はにかんで 「ありがとう」
ケーキをたべる 以外は
男12人 ごちゃごちゃになって あそんでいるだけですが
まあ これが暑い!
熱気で部屋がムンムン
あんなに寒い日だったのに
ヒーターはなし
窓を開けないと暑くて 大変でした
みんなにもらったプレゼント
すみっこで開けてるたいくん
パーティーは熱気ムンムンのなか
外は真っ暗
なんとか終了
たいくん いい友達ばかりで 幸せ者です
みんな ありがとう
これからも仲良くしてね
こーちゃんも楽しかったね!!
2歳チームも盛り上がっていたようです
ママたちも もちろん被って写真もとりましたが
ヘタなファンがつくといけない、かつ ちょっとアップ気味だったため
今回は割愛させていただきました
special thanks
Posted by TKYママ at
18:17
│Comments(4)
2007年12月24日
ハッピーニュー イヤー?!
自分では 気づかない趣味だったのでしょうか
ついつい買ってしまう
「耳」
new ear なわけで・・・
今回さらに2つコレクションが増えました
ハッピーニューイヤーの前に
まずはメリークリスマスなんですが
被り物をあわせれば
コレクションはまだまだあったりするわけで・・・・
サンタクロースがくるということで
子供たち、すっかり浮かれております
Posted by TKYママ at
01:11
│Comments(4)
2007年12月19日
照れちゃって、5才
今年ももうあと少し
クリスマス直前
でも 我が家はその前に一大イベント
たいくん 5才になりました

幼稚園でのお誕生日会
ママは今年もとってもとってもたのしみで
ビデオにカメラ スタンバイはばっちり
ばあばに懇願して こーちゃんとゆいゆいはお留守番!!
ことし初でしょうか たいくんとふたりきり
幼稚園では去年同様、舞台へ上がって
クラスと名前をインタビューされる予定
前の日も当日も うちで練習!
でも練習も 照れながら 怒ったみたいに叫んでいまして・・・
いざ本番
わたしの予想どおり
照れちゃって・・・
・・・・・それにしても 照れすぎ
顔を真っ赤にして
なかなか 名前を言いません
・・・モゴモゴ
なにいってるんだか さっぱりわからない
ちいさーーな声で・・
その後は 壇上からおりて ワタシのところへ
くびかざりを持ってきてくれました
「まま ありがとー」
とってもいい顔して わたしてくれました

去年は うれしさいっぱい
大声で返事していたたいくん

今年はちょっと照れちゃった
その「ちょっと」は
「ちょっとオトナになった」のね
ママはその姿が可愛くて仕方が無かったよ
しっかりビデオに収めたからね
去年はなんて書いたんだったかな?
「へっぴり腰のナイスガイ」だったかな??
この一年で
たいくんは 自分のことを「オレ」なんて言っちゃうようになりました
最初から ガンガン前に出るタイプ(誰のこと?!)ではないけれど
まじめさがとりえ、なんて思っていたけれど・・
結構お調子者

いつも家の中を走ってばかり ソファで逆立ちの練習(家がこわれそう)
ちょっとは逞しくなってくれたのかなあ
弟と妹をとても大切にしてくれるアナタ
人の気持ちが良くわかる子だと ママはそれがたいくんのイイトコロだと思ってます
いつも怒ってばかりのママに 「だいすきだよ」と今年も言ってくれた、たいくん
いつまで照れずにこう言ってくれるのかな
5才も 元気に楽しく毎日が送れますように!!
クリスマス直前
でも 我が家はその前に一大イベント
たいくん 5才になりました
幼稚園でのお誕生日会
ママは今年もとってもとってもたのしみで
ビデオにカメラ スタンバイはばっちり
ばあばに懇願して こーちゃんとゆいゆいはお留守番!!
ことし初でしょうか たいくんとふたりきり
幼稚園では去年同様、舞台へ上がって
クラスと名前をインタビューされる予定
前の日も当日も うちで練習!
でも練習も 照れながら 怒ったみたいに叫んでいまして・・・
いざ本番
わたしの予想どおり
照れちゃって・・・
・・・・・それにしても 照れすぎ
顔を真っ赤にして
なかなか 名前を言いません
・・・モゴモゴ
なにいってるんだか さっぱりわからない
ちいさーーな声で・・
その後は 壇上からおりて ワタシのところへ
くびかざりを持ってきてくれました
「まま ありがとー」
とってもいい顔して わたしてくれました
去年は うれしさいっぱい
大声で返事していたたいくん
今年はちょっと照れちゃった
その「ちょっと」は
「ちょっとオトナになった」のね
ママはその姿が可愛くて仕方が無かったよ
しっかりビデオに収めたからね
去年はなんて書いたんだったかな?
「へっぴり腰のナイスガイ」だったかな??
この一年で
たいくんは 自分のことを「オレ」なんて言っちゃうようになりました
最初から ガンガン前に出るタイプ(誰のこと?!)ではないけれど
まじめさがとりえ、なんて思っていたけれど・・
結構お調子者
いつも家の中を走ってばかり ソファで逆立ちの練習(家がこわれそう)
ちょっとは逞しくなってくれたのかなあ
弟と妹をとても大切にしてくれるアナタ
人の気持ちが良くわかる子だと ママはそれがたいくんのイイトコロだと思ってます
いつも怒ってばかりのママに 「だいすきだよ」と今年も言ってくれた、たいくん
いつまで照れずにこう言ってくれるのかな
5才も 元気に楽しく毎日が送れますように!!
Posted by TKYママ at
22:24
│Comments(5)
2007年11月19日
すくすく すくすく!
たいくん 七五三のお参りにいってきました
パパのお休みに合わせたのですが 15日当日におまいりが出来ました
いや本当に わが子の成長・・・早いものです
自分で選んだ衣装 なかなかキマッテルでしょ(早速親ばか)
5歳ともなると やっぱりちゃんと祈祷を受けることが出来るようになるんですね 静かに頭を下げ 祝詞をきいて 玉串(っていうのだったかしら)をささげて なかなか上手でした
その後ろで いたずらばっかりしてるこーちゃんと わたしのひざの上で全く落ち着きのないゆいゆい・・・ まだまだです
袴をひきずってしまい なかなか歩けないたいくん
結婚式でウェディングドレスを踏んで うまく歩けなかったのを思い出してしまった母です
「たいくん 七五三おめでとう!」
夜は もちろんボジョレーで 乾杯!
すくすく育て!
願っているのがわかるのか
ゆいゆい、毎日張り切っています
ついに 立ち上がりました・・・(泣)

とにかくたちっぱなしです
つかまるものがあればどこでもたっち
たいくんやこーちゃんにつかまってもたっちするので いい迷惑
離乳食、始めてみれば
・・・こんなに食べていいのかしら・・・
上の二人よりあきらかに 食いしん坊・・
離乳食を作って テーブルの上において こーちゃんの飲み物を用意していたら・・・
はやくくれーと ギャーギャーうるさいゆいゆい
そしたら こーちゃんが食べさせてくれました!!
(ふと振り返ったら こーちゃんが食べさせていたので 母はびっくり)
「ゆいたん はい あーーんして」
「なにー もっとほしいのー?」
「ゆいたん もう くいしんぼんなんだからー」
・・・ちいさなお母さんがいました

黙ってみていたら
なんと ぜーーんぶきれいに 食べさせたではないですか!
「はい おーーしまい」
「ゆいたん たまったー(ごちそうさまー)」
だって!
スプーンの先にちょっこっとおかゆをのせて
上手に食べさせてくれるこーちゃん
(じつはたいくんは スプーンをのどの奥のほうまでいれちゃうので こーちゃんのほうが安心!)
自分の手が空いていれば 必ずやってくれるようになりました
毎日 すくすく
ママはおこってばかり、といわれていますが
それにもめげず すくすく育ってくれ!こどもたちーー
パパのお休みに合わせたのですが 15日当日におまいりが出来ました
いや本当に わが子の成長・・・早いものです
自分で選んだ衣装 なかなかキマッテルでしょ(早速親ばか)
5歳ともなると やっぱりちゃんと祈祷を受けることが出来るようになるんですね 静かに頭を下げ 祝詞をきいて 玉串(っていうのだったかしら)をささげて なかなか上手でした
その後ろで いたずらばっかりしてるこーちゃんと わたしのひざの上で全く落ち着きのないゆいゆい・・・ まだまだです
袴をひきずってしまい なかなか歩けないたいくん
結婚式でウェディングドレスを踏んで うまく歩けなかったのを思い出してしまった母です
「たいくん 七五三おめでとう!」
夜は もちろんボジョレーで 乾杯!
すくすく育て!
願っているのがわかるのか
ゆいゆい、毎日張り切っています
ついに 立ち上がりました・・・(泣)
とにかくたちっぱなしです
つかまるものがあればどこでもたっち
たいくんやこーちゃんにつかまってもたっちするので いい迷惑
離乳食、始めてみれば
・・・こんなに食べていいのかしら・・・
上の二人よりあきらかに 食いしん坊・・
離乳食を作って テーブルの上において こーちゃんの飲み物を用意していたら・・・
はやくくれーと ギャーギャーうるさいゆいゆい
そしたら こーちゃんが食べさせてくれました!!
(ふと振り返ったら こーちゃんが食べさせていたので 母はびっくり)
「ゆいたん はい あーーんして」
「なにー もっとほしいのー?」
「ゆいたん もう くいしんぼんなんだからー」
・・・ちいさなお母さんがいました
黙ってみていたら
なんと ぜーーんぶきれいに 食べさせたではないですか!
「はい おーーしまい」
「ゆいたん たまったー(ごちそうさまー)」
だって!
スプーンの先にちょっこっとおかゆをのせて
上手に食べさせてくれるこーちゃん
(じつはたいくんは スプーンをのどの奥のほうまでいれちゃうので こーちゃんのほうが安心!)
自分の手が空いていれば 必ずやってくれるようになりました
毎日 すくすく
ママはおこってばかり、といわれていますが
それにもめげず すくすく育ってくれ!こどもたちーー
Posted by TKYママ at
00:32
│Comments(7)
2007年10月26日
秋 です
この季節 なんだか秋をしみじみと感じるワタシです

結婚したのもこの季節
毎年 澄み切った空を見て ちょっと冷たい空気を吸い込んで
初心にかえろうと思うのはわたしだけ?(朝、ごみを出しに外に出たときに・・そう思うわけでして・・)
去年は つわりが治まって・・ちょっと大きくなったお腹を抱えて 動物園にいったっけなぁ(一人で連れてって ボートまで漕がされ へとへとだった・・)なんて
なかなか 3人連れて動物園まで行こうという気には、さすがになれず
どんぐりひろいにおでかけ
たいくんは 欲張りなので 袋いっぱいに拾っていました
どんぐりの秋 といったところ
子供って どうしてこんなにどんぐりが好きなのかしら
秋といえば
スポーツの秋
地元の運動会で 大はしゃぎのこーちゃん

ゆいゆいも ハイハイの秋です
どこに置いても お兄ちゃんたちの部屋へ侵入! まるでクロール・・・泳いでるみたいに移動
とにかく 気合はいってます

たいくんは スイミングで ビート板でバタ足できるようになりました
息継ぎで自ら顔を上げる瞬間 その顔が必ず「笑顔」なのが かなり笑えます
・・・だからすぐに 水飲んじゃって ゲホゲホっ
コーチに「お口はとじて」と注意されています(毎回・・)

こちらは芸術の秋

こーちゃんは「団子と豆」という作品を毎日製作
お店でも おねーさんに書いてみせて 「だんご だんご あと、これは まめね」と饒舌
クレヨンは緑色のみを使用 緑好きにも拍車がかかってきております
やはり 食欲の秋
せっかくのハロウィンパーティー
お熱がでたこーちゃんは カボチャのケーキをやけ食い?!

その傍らで それを凝視する娘
そしてベロがペロペロ・・止まらない あっという間に口の周りがアワアワ

ゆいゆい ご飯たべたくて仕方がない
離乳食、あげなきゃ あげなきゃ・・と 今日までさぼっていたワタシをその気にさせた このカニのような娘のアワアワぶり
次の日から おかゆスタート
秋の夜長・・・・
次の日がおやすみだと ついついママも気が緩み ちょっと夜更かし
リビングでくつろぐ子供たち


秋の夜長に何を思ふ・・・
結婚したのもこの季節
毎年 澄み切った空を見て ちょっと冷たい空気を吸い込んで
初心にかえろうと思うのはわたしだけ?(朝、ごみを出しに外に出たときに・・そう思うわけでして・・)
去年は つわりが治まって・・ちょっと大きくなったお腹を抱えて 動物園にいったっけなぁ(一人で連れてって ボートまで漕がされ へとへとだった・・)なんて
なかなか 3人連れて動物園まで行こうという気には、さすがになれず
どんぐりひろいにおでかけ
たいくんは 欲張りなので 袋いっぱいに拾っていました
どんぐりの秋 といったところ
子供って どうしてこんなにどんぐりが好きなのかしら
秋といえば
スポーツの秋
地元の運動会で 大はしゃぎのこーちゃん
ゆいゆいも ハイハイの秋です
どこに置いても お兄ちゃんたちの部屋へ侵入! まるでクロール・・・泳いでるみたいに移動
とにかく 気合はいってます
たいくんは スイミングで ビート板でバタ足できるようになりました
息継ぎで自ら顔を上げる瞬間 その顔が必ず「笑顔」なのが かなり笑えます
・・・だからすぐに 水飲んじゃって ゲホゲホっ
コーチに「お口はとじて」と注意されています(毎回・・)
こちらは芸術の秋
こーちゃんは「団子と豆」という作品を毎日製作
お店でも おねーさんに書いてみせて 「だんご だんご あと、これは まめね」と饒舌
クレヨンは緑色のみを使用 緑好きにも拍車がかかってきております
やはり 食欲の秋
せっかくのハロウィンパーティー
お熱がでたこーちゃんは カボチャのケーキをやけ食い?!
その傍らで それを凝視する娘
そしてベロがペロペロ・・止まらない あっという間に口の周りがアワアワ
ゆいゆい ご飯たべたくて仕方がない
離乳食、あげなきゃ あげなきゃ・・と 今日までさぼっていたワタシをその気にさせた このカニのような娘のアワアワぶり
次の日から おかゆスタート
秋の夜長・・・・
次の日がおやすみだと ついついママも気が緩み ちょっと夜更かし
リビングでくつろぐ子供たち
秋の夜長に何を思ふ・・・
Posted by TKYママ at
22:59
│Comments(6)
2007年10月15日
ゆいゆい、始動
ゆいゆい あっというまに5ヶ月になってしまいました
正直・・・もう これくらいでいいでしょう
ゆい様 これくらいで許してください・・・といったところでしょうか・・
たいたんだって 6ヶ月のおわり(よく覚えている)
こーちゃんだって 6ヶ月の半ば(ってあんまりよく覚えていない)
ゆいゆい 始動しました
たいたんめがけて
こーちゃんめがけて
新聞(など紙類)めがけて(ゆいゆいは紙がお好き
・・・・・ずりずりっ
ずりずりっ
最初は なんとなくゆいゆいのいる位置がずれたかな?と思ってましたが ここ1週間で 確信犯
両足で グイっと蹴って 進んだのを目撃
まだまだ基本的にはその場でクルクル回っている彼女ですが
ターゲットをみつけると ど根性!!
黙々と進み続けるのであります(決して泣いたりしません)
そして
ゆいゆい 初恋か?!
先日、半月だけお兄ちゃんの 陽ちゃんに会いに行きました
どうもゆいゆいは 陽ちゃんに一目ぼれ?!
たいたんやこーちゃんも大好きだけど
陽ちゃんを見るや否や 決死のズリばい
目の色がちがう・・
そしてゆいゆいは
目潰し、頭突き、髪の毛引っ張り、噛み付き・・・など 反則技のオンパレード
おまけに聞いたことの無いくらい大きな声で
陽ちゃんを呼ぶのです
でも陽ちゃんは 決して怒らず 泣かず ニコニコ笑顔
・・・そう 彼も3番目
強いです
おしゃべりで ずうずうしいゆいゆいったら
誰に似たのかしら・・・・ふぅ
陽ちゃん・・・ 陽ちゃーーん タッチ! がっちり!
「おてて つなごうねえ」
「ゆいちゃん 頭寒くないのー?」
正直・・・もう これくらいでいいでしょう
ゆい様 これくらいで許してください・・・といったところでしょうか・・
たいたんだって 6ヶ月のおわり(よく覚えている)
こーちゃんだって 6ヶ月の半ば(ってあんまりよく覚えていない)
ゆいゆい 始動しました
たいたんめがけて
こーちゃんめがけて
新聞(など紙類)めがけて(ゆいゆいは紙がお好き
・・・・・ずりずりっ
ずりずりっ
最初は なんとなくゆいゆいのいる位置がずれたかな?と思ってましたが ここ1週間で 確信犯
両足で グイっと蹴って 進んだのを目撃
まだまだ基本的にはその場でクルクル回っている彼女ですが
ターゲットをみつけると ど根性!!
黙々と進み続けるのであります(決して泣いたりしません)
そして
ゆいゆい 初恋か?!
先日、半月だけお兄ちゃんの 陽ちゃんに会いに行きました
どうもゆいゆいは 陽ちゃんに一目ぼれ?!
たいたんやこーちゃんも大好きだけど
陽ちゃんを見るや否や 決死のズリばい
目の色がちがう・・
そしてゆいゆいは
目潰し、頭突き、髪の毛引っ張り、噛み付き・・・など 反則技のオンパレード
おまけに聞いたことの無いくらい大きな声で
陽ちゃんを呼ぶのです
でも陽ちゃんは 決して怒らず 泣かず ニコニコ笑顔
・・・そう 彼も3番目
強いです
おしゃべりで ずうずうしいゆいゆいったら
誰に似たのかしら・・・・ふぅ
陽ちゃん・・・ 陽ちゃーーん タッチ! がっちり!
「おてて つなごうねえ」
「ゆいちゃん 頭寒くないのー?」
Posted by TKYママ at
22:49
│Comments(6)
2007年10月07日
アツいぜ 運動会!
空にはすっかりうろこ雲
秋らしくなってきました
運動会の季節
雨が続くなか 台風も近いというのに
この日は特別 晴天!!!
さわやかな秋晴れ 最高!
・・・途中から 夏かと思われましたが・・・
たいくんたち年中さんは いま大ブレイクしているというポケモンのテーマ曲に合わせてのリズム演技
去年のかわいわしいお遊戯とは一変
ああー成長したなあと
ポケモン選んでくれた先生たちもなかなかニクいじゃないですか
あさからばんまで ポケモンポケモン のたいくんは張り切ってました
リズム演技よりも たいくんが燃えていたのは かけっこハードルの種目
牛乳パックのハードルを軽々と飛び越えて行くのはなかなかかっこよかったよ!
勢いつきすぎて トラックコースよりも大幅に外側に膨らんで走っていくたいくん・・・(膨らみすぎ)
でもゴールは内側のコースを走っていたお友達と同時
・・・といことは その分速かったってことね!
と おめでたいワタシ
親子競技では 母はマットで前転する羽目に・・
すべてお見せしたいところ写真が殆ど撮れていない
ビデオは何とかとったのだけど
パパがお休みじゃなかったため 明らかに人員不足
ひとり増えたため かなりの労力
大人はわたしと ばあばと ひいばあば
ひいばあば・・・きっちり子守の仕事をこなしてくれました(大変だったと思う・・)
敷物に座る場所でケンカ
水筒をどっちがもつかでケンカ
靴をどこに並べるかでケンカ
とにかく たいくんとこーちゃんはひたすらケンカ
その中でズリばいしようとする末っ子
おなかがすいてるはずなのに
ミルクなんて気が散って飲めたもんじゃない!
こーちゃん・・自分も運動会に出たかったんだよね
出れないもんだから ずーーっとグズグズ
はやく幼稚園に行きたいね、こーちゃん(でも 再来年・・・)
でもこーちゃん 大好きなポケモンの歌にあわせて
おおきな声で歌ってたの たいくんにきこえたかな?
いやいやとにかく疲れたーーーー!!
でも もうちょっとがんばって 写真とっとけばよかったな
まあ今年はビデオで許してね(やっぱりあとからみると ビデオはおもしろい)
とにかく暑かった運動会
ことしも無事終了!
Posted by TKYママ at
11:17
│Comments(2)
2007年09月19日
夏も終わるかな・・・
9月もなかば
8月に遊びすぎ いろいろやることがたまりにたまって
毎晩必死にツケをはらっている わたしです・・・
この夏の思い出を写真で綴ってみたいとおもいます
夏はやっぱりこの格好
ふたりとも この格好するだけで ワクワク

花火に盆踊り(3ヶ所制覇!)
なんといっても出店が最高!!


飛行機に乗って ひいばあちゃんに初対面! ゆいゆいはいつでもどこでも笑顔

はとこたちと大騒ぎ

こーちゃんの大好きなトーマスにも会いに行ったよ
特別に旅行にいったりはしなかったけれど
そんなことたいした問題ではなかったね
子供たちがのびのび遊んで わざわざ遠くへいかなくても
どこだって最高の思い出になるんだな
パパとママはそう思ったよ
バーベキューもプールも
夏らしいことがたくさんできて良かったね
3人そろっての写真を撮ることが
ママはこの夏 とっても楽しくて でもなかなか3にんともこっちを向くのは大変!!
来年の夏はみんな一緒にこっち向いてね!!




8月に遊びすぎ いろいろやることがたまりにたまって
毎晩必死にツケをはらっている わたしです・・・
この夏の思い出を写真で綴ってみたいとおもいます
夏はやっぱりこの格好
ふたりとも この格好するだけで ワクワク
花火に盆踊り(3ヶ所制覇!)
なんといっても出店が最高!!
飛行機に乗って ひいばあちゃんに初対面! ゆいゆいはいつでもどこでも笑顔
はとこたちと大騒ぎ
こーちゃんの大好きなトーマスにも会いに行ったよ
特別に旅行にいったりはしなかったけれど
そんなことたいした問題ではなかったね
子供たちがのびのび遊んで わざわざ遠くへいかなくても
どこだって最高の思い出になるんだな
パパとママはそう思ったよ
バーベキューもプールも
夏らしいことがたくさんできて良かったね
3人そろっての写真を撮ることが
ママはこの夏 とっても楽しくて でもなかなか3にんともこっちを向くのは大変!!
来年の夏はみんな一緒にこっち向いてね!!
Posted by TKYママ at
21:50
│Comments(4)
2007年08月28日
BBQ いつものメンツで!
たいくん こーちゃんの大のお友達 ムッチとルッチ御一家とバーベキューにいってきました
家はご近所 けれど待ち合わせは現地で・・
「おはよーー」とちょっと照れながら あいさつしてくれたムッチ
この日は うちのパパには 成し得たい目的がありました
「買ったばかりのタープ(日よけの屋根みたいなの)をはりたい!」
でもタープっていっても パパが購入したのは テントみたいな形をした ごっついタープ
ゆいゆいの自慢の美肌が日焼けしないように・・・かどうかは定かではありませんが
太陽のむきを気にせず 日陰を確保できる!と
でもでも 買ったお店では
「こんなのデイキャンプで使う人はあんまりいないですよ」と 言われていて
ちょっとためらっていたパパ
でも ムッチのとーちゃんが
「張りましょう!」と背中を押してくれました
こちらはほかの準備をしていたのですが・・・
「ん?? こうかな」
「いや、こうかも」
「説明書 説明書」
「あ、これ反対ですよ」
・・・大丈夫かしら・・・
「ママたち、ちょっと、こっち持ってて!!」
「あーー まだなかにはいっちゃだめだよ ムッチ」
「ままーー ままーー!!(不安そうなこーちゃんの叫び)」
「ママー!! ぶどうの皮はどこに捨てるのーー(byたいたん)」
子供たちが最高に邪魔してくれる中、大人4人がかりで 必死に組み立て・・・何とか完成
今回は スペアリブをタレに漬け込んだものをもっていきました!
美味しい!
これはなかなか こんどから定番にしたいなと
子供たちもママたちもお腹いっぱい
ママたち ちょっと食べ過ぎたか
お肉を焼いてくれてたパパたちはちと足りなかったみたい(ごめんね)
そして サプライズをひとつ
29日がお誕生日のルッチ
アウトドアでも バースデイケーキ!と スポンジケーキと生クリームを用意
(着くなりたいたんがバラしてましたが・・)
こどもたちが生クリームをヌリヌリ
塗ったスプーンをなめながら 塗っていたのは 見てみぬフリするしか・・・
なかなか美味しかったね
ルッチ 3歳おめでとう!!
いつも 一緒に遊んでくれるお友達と
そして 家族でこうやってバーベキューできるのって すばらしい
気兼ねなく(ママたちだけ?) ゆっくり過ごせて とっても気分が良かったな
タープ?もちろん 日陰確保で作戦どおり
でも すぐ隣の木陰がすごく涼しかった・・・とだけ 言っておきましょうか
あたしも大変よー
Posted by TKYママ at
23:48
│Comments(7)
2007年08月24日
インドア大集合 なんとかなるさ!
今年の夏は ゆいゆいつれてどこまでやれるかな
そんな心配もありましたが
このお盆は お友達の家族が集まって 川原でバーベキュー!!
しかも みなインドア派 どうなることやら・・ そんな心配もよそに 夏を満喫してきました!!
パパたちがんばりました
ママたち おしゃべりに花が咲き
こどもたちの笑顔といったら とびきり!!
川の水は 本当に気持ちよかったよ
ゆいゆいも楽しんだよ(本当か?!)
朝9時から 夕方6時まで ぶっ通しであそびまくり
車のシートに座り込んだとたんに 爆睡の子供たち
最後に来てくれた 超アウトドアの一家のおかげで バーベキューは大成功
ハゼをとってもらったり めだかをさがしたり・・・
こどもたちが川におちないか 結構ヒヤヒヤしたりもしましたが
大人もたくさんいたので いろいろ冒険できたみたい
また来年! って約束
絶対実現するぞ!!!
みなさんお疲れさまでした
Posted by TKYママ at
12:35
│Comments(6)
2007年08月17日
夏の思い出…その前に!
我が家もパパのお盆やすみに夏を満喫
…と その前に
ゆいゆい やっちゃいました 3ヶ月になってまもなく
寝返り…
8月6日に はじめてこの体勢で困っているゆいゆいを目撃
偶然だと信じていましたが 信じたかったが…
やはり本物でした
最近では気が向くと 頑張っております
まだ首もしっかり座ってないのに〜
Posted by TKYママ at
10:35
│Comments(5)